本文へ移動

行事・学びの様子(園内ブログ)

行事・学びの様子

写真を通して、子どもたちの活動や、園での学びの様子をお伝えします。
RSS(別ウィンドウで開きます) 

年長組遠足(倉敷美観地区)

2024-10-24
年長組は倉敷美観地区へ遠足に出かけました。
水島臨海鉄道の栄駅から倉敷駅まで電車に乗って、美観地区まで歩きました。

大原美術館では、絵画や彫刻など、たくさんの作品を鑑賞しました。
子どもたちは真剣な表情で、「この絵好き」「この絵はちょっと怖い気がする」と言ったりして、
子どもなりの感性で、直観的に芸術を味わい、楽しんでいました。

その後は、日本郷土玩具館を見学しました。
昔ながらの玩具がたくさん展示されていて、子どもたちは「だるま」や「こま」など
知っている玩具を見つけては、「あれ知ってる」「あのこま大きいね」とお友達と感想を
伝え合ったりしていました。
見学した後、子どもたちは玩具館のお土産コーナーで、一人ずつ小さなお土産を選んでお買い物しました。

お昼になると、倉敷アイビースクエア内レストランにて、レストランの職員さんに
食事のマナー教室をしていただき、みんなで洋食のランチをいただきました。


電車でドキドキの遠足でしたが、子どもたちも、交通マナーを守ったり、自分でお買い物をしたり、レストランでお食事をしたりと、自分の成長を実感できた遠足になったと思います。

焼きいもパーティー

2024-10-30
先日掘ったお芋を炭火で焼いて、焼き芋パーティをしました。

焼き芋を食べるのは、初めてという子どももいて、「焼き芋おいしいね」「あったかくて甘い味がするね」と、
子どもたちはいつもと違う特別なおやつに、とても嬉しそうでした。

自分たちで苗植えをしたお芋を収穫し、実際に食べることができることができたという経験は、
子どもたちにとって良い食育の機会となったと思います。

ちいさい秋を感じることができましたね。

芋ほり(年長・年中)

2024-10-17
年中組と年長組は、お芋堀りをしました。
年中組は、幼稚園の畑で育ったお芋を掘りました。
年長組は、地域の方々のご協力により使わせて頂いている畑で、お芋ほりをいたしました。

子どもたちは、お芋が地中深くに根を張っている様子や、植物が育つ様子について観察しながら、
お友達と楽しみながらお芋ほりをしました。

この日採れたお芋は、おやつの時間にみんなで頂きたいと思います。焼き芋パーティを楽しみにしてくださいね。

おじいさまおばあさまに感謝する会

2024-10-09
10月9日は、「おじいさま・おばあさまに感謝する会」を開催しました。
たくさんのおじいさま・おばあさまにお越しいただきまして、子どもたちもとても嬉しそうでした。

当日は、天台宗布教師でいらっしゃいます、「宮本隆誠」師をお迎えして、「子どもの成長を信じ、
大人が必要以上に手を貸さず、辛抱強く待つことの大切さ」についての御法話をいただきました。

法話のあと、おじいさま・おばあさまは、教室にて、子どもたちと交流遊びをいたしました。
みなさま、とてもにこやかなご様子で、子どもたちと歌や遊びを楽しまれていらっしゃいました。

子どもたちも、普段なかなか会うことができない、おじいさま・おばあさまと遊ぶことができて
満足そうでした。

来年も楽しみにしたいですね。

第70回なかよし運動会

2024-10-05
10月5日に慈愛幼稚園園庭にて「第70回なかよし運動会」を開催いたしました。
当日はたくさんの保護者の方にご参加いただきましてありがとうございました。
皆様の温かい声援と拍手に支えられまして、子どもたちの元気いっぱいに頑張る姿を
見ることができました。
今年度は、70回を記念する運動会として、来賓の方々にも来ていただきました。

年長組さんは、慈愛幼稚園での最後の運動会を、クラスみんなで力を合わせて、
思いっきり楽しんでいましたね。

たくさんの笑顔あふれる、すてきな運動会になりましたね。
TOPへ戻る