本文へ移動

行事・学びの様子(園内ブログ)

節分

2024-02-02
慈愛幼稚園では、2月2日に節分をしました。

節分には、季節の変わり目という意味があり、古来より、冬から春に変わる時期には、鬼が呼び込む
病気や不幸といった「邪気」を鎮め、払うために豆まきをします。

幼稚園では、子どもたちも、心の中の「いじわる鬼」や「イヤイヤ鬼」、「わがまま鬼」などの
弱い心を追い払うために、園庭で豆まきをしました。

子どもたちは、鬼の迫力に驚きながらも、勇気を出して「鬼は外~福は内~」と豆をまいたりしました。
しばらく豆まきをしていると、鬼から邪気が抜けて、鬼は、心の優しい鬼になりました。
優しくなった鬼は子どもたちと握手をしたり、一緒に写真を撮ったりしてくれました。

今年も、心の中の悪い鬼を追い払うことができました。みなさんに福がやって来ると良いですね。

TOPへ戻る